十干とは?命式で分かるホントの性格

十干(じっかん)とは、五行を陰陽に分けたもので、天干とも呼ばれています。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類。
四柱推命では必須の知識ですよね!
よく占い本や、ネットなんかだと…
日干の十干が丙だと、陽気な性格です
そんな占い解説が必ず出てきます。
今回は十干のホントのことと、占い方をお教えします。

3回目は十干じゃ!

十干とは!?
五行(木・火・土・金・水)は5種類あり、それぞれに陰陽の2つがあります。
5×2=10種類。
なので、十干と呼ばれています。
陽 甲 丙 戊 庚 壬
陰 乙 丁 己 辛 癸
この十干は、四柱推命では絶対に覚えるべき必須知識となります。
十干占いのウソ
では、さっそく十干を見てみましょう!
まず、あなたの日干を調べます。
乙 草花 繊細で思慮深く、保守的な人
丙 太陽 明るく陽気、情熱的なハート
丁 焚火 柔和に見えても熱い心がある
戊 大地 どっしりして頼りがいがある
己 湿土 繊細で人を育てる才能がある
庚 金属 剛毅で冷酷、だけどナイーブ
辛 宝石 美的センスの才能ある芸術家
壬 大海 清濁併せのむ心が安定した人
癸 雨露 心が不安定で、流されやすい
ピヨちゃんの場合、日干は『癸』です。
癸は『水』なので、心が不安定で、とにかく流されやすい性格です。
また『水』なので『水商売』が適職です。

全然当たってないピヨ!

まず…
現実 典型的な理系女子…
全然当たっていないです…
そこで12運です。
もし、12運でもダメなら『神殺』で占って、神殺でもダメなら…
でも、別の人を見ると、十干占い通りだし、また別の人を見ると、12運の方が…
これが、四柱推命は難しいと言われる理由…
でも…♪
四柱推命が難しいのは、ホントの知識が学ぶチャンスが少ないからです。
ホントの十干占い
じゃあ、どうすれば良いかというと…
日干だけでなく、全体を見ればいいのです。
全体の五行を数えれば良いだけです(笑)
まず、命式全体を五行に変換します。
丙丁→火 巳午→火
戊己→土 辰未戌丑→土
庚辛→金 申酉→金
壬癸→水 亥子→水
さ・ら・に!
陽は『陰の2倍のパワー』があるので…
陽 甲 丙 庚 壬 戊 2倍
陰 乙 丁 辛 癸 己 1倍
陽 寅 巳 申 亥 辰戌 2倍
陰 卯 馬 酉 子 未丑 1倍
陽の合計を2倍にします。
地支:卯 寅 卯 寅
例えば、上記の場合、すべて『木』なので、木の力量は『8』
しかし、甲と寅は陽なので…
乙(2個×1倍) 卯(2個×1倍)
4+4+2+2=12
木の力量は『12』となります。
そして『命式全体で一番強い五行』こそが、その人の本当の性格となります。
ちなみに、ピヨちゃんの場合…
火と金が一番多くなります。
十干が示す性格
下記の表が五行が示す性格です。
一番強い五行を見てみましょう~
五行 | 性格 |
---|---|
木 | 心を動かされることを言われた時に物事を決断する。 |
火 | 納得がいくような説明を聞いた時に行動を開始する。 |
土 | 現状が維持出来る方法を知った時に誰より努力する。 |
金 | いろいろな経験から得られた真実を探求、反映する。 |
水 | 固定概念に囚われず、状況に応じてやり方を変える。 |
ピヨちゃんの場合は、火と金と2つの五行が一番強いタイプです。
この場合、火と金の性格を組み合わせることが正解です。
火と金が多い人は、納得がいく説明と共に、得られた経験から真実を探求する性格。
なので、感情的なことより、研究家タイプ。

木と水が多い人は、固定概念に囚われずに、心を動かされると物事を決断する性格。
なので、論理的なことより、人情家タイプ。
ちなみに、土が固定を示すので、数が多いと固定概念に囚われる頑固な人となります。
なお、五行を端的に言うと…
火 常識
土 固定
金 経験
水 変化
です♪
十干のまとめ
四柱推命においてやるべきことは…
全体をしっかりと見ること
これをやっていけば、当たるようになるし、矛盾からも解放されます。
ちなみに、十二支に関して…
陽 寅 巳 申 亥 辰戌 2倍
陰 卯 馬 酉 子 未丑 1倍
と言いましたが、次回はこの十二支について踏み込んだ内容をお話しします。

